相続・空き家・空地の相談|奥州市・盛岡市で不動産相続・売却のご相談なら真心対応の村上不動産企画

Twitter

Facebook

Instagram

相続・空き家・空地の相談

早期売却・複雑な相続に真摯に対応奥州市 盛岡市 村上不動産企画

  • TOP  >  
  • 相続・空き家・空地の相談

不動産相続のお悩みも奥州市「村上不動産企画」へご相談ください

岩手県奥州市の「村上不動産企画」では、これまで多くの方から、不動産相続のご相談をお受けし、解決してまいりました。これらの経験と、不動産業者としての専門知識やノウハウを活用することで、お一人おひとり異なる相続のお悩みに対し、最善と思われるご提案が可能です。不動産相続でお困りでしたら、まずはお気軽に当社へご相談ください。

相続について

相続について

近年多く見られるのが、ご両親が旅立たれたあと、遠方にお住まいのお子さんが誰も住まなくなったご実家(空き家)や使用していない土地(空地)を相続して、不動産の取り扱いにお困りになっているというケースです。このような不動産のお悩みを解決するには、不動産売却不動産買取などで現金化し、複数の相続人がいる場合は現金を分割するという方法があります。

相続税とは?

相続税とは?

相続税は、亡くなった方の所有していた財産を、遺言に従ってご家族などの親しい方々が受け継いだ場合に課税される税金です。ただし、すべてのケースで相続税が発生するわけではありません。およそ9割の方に相続税の納税義務がないのが現実です。これは、相続税が「相続財産の総額が一定基準(基礎控除額)を超える場合」に課税されるためです。

また、近年では、所有者様本人が終活の一貫として、相続が問題化する前に所有財産の見直しをされるお客様も増えてきている傾向が見られます。当社ではどのようなご相談にもご対応可能ですので、まずは遠慮なくご相談ください。

相続のお悩みも村上不動産企画にご相談ください

相続のお悩みも村上不動産企画にご相談ください

相続に関して多く寄せられるお悩みは、誰に何をどのように分配し相続するのか、相続税は発生するのか、借金などマイナス要素はないかなどです。相続は人が亡くなってから発生します。悲しみにくれるなか、冷静な判断を求められることも大きなお悩みの一つでしょう。そういった場合に頼りになるのが、私たち不動産業事業の専門家です。

わたしたち村上不動産企画では、これまで相続に関する不動産取り引きも手がけてきた経験がございます。また、日頃より弁護士・司法書士・行政書士・建築士・測量士・税理士などの専門家と連携しているため、問題に適切に対処する方法をワンストップでお伝えすることができます。不動産に関する相続でお困りでしたら、まずはお気軽に当社へご相談ください。

空き家・空地問題でお悩みではありませんか? 私たちがお手伝いできます

全国的に問題になっている空き家・空地問題ですが、奥州市はじめとする地域でも近年ご相談いただくことが増えてまいりました。村上不動産企画ではこれまでに、不動産相続や空き家・空地のご相談に対応してきた経験があります。所有する空き家・空地でお困りの方は、ぜひ一度、当社へご相談ください。

相続した空き家・空地、このようなお悩みありませんか?

相続した空き家・空地、このようなお悩みありませんか?

  • 親の施設入所で実家が空き家になっている
  • 空き家の管理に手間暇がかけられない
  • 空き家にしておくくらいなら、もっと有効活用したい
  • 手がかけられなくなった田畑を、今のうちに整理したい
  • 空き家・空地の相談をどこにすればいいのか困っている
  • 遠方の不動産を相続して困っている

岩手県南や宮城県北のエリアで、このようなお悩みがありましたら、奥州市水沢の村上不動産企画へご相談ください。空き家・空地の問題は、面倒に感じてしまうと後回しにしたくなりがちです。しかし、放置すればするほど空き家・空地のリスクは深刻化してしまうこともあります。手に余る空き家・空地でお困りでしたら、まずは一度、当社へご相談ください。

社会問題化している「空き家・空地」

社会問題化している「空き家・空地」

現在、全国的に空き家・空地問題は社会問題化してきています。少子高齢化により、遠方に住む子どもが、住む人のいなくなった実家を相続し、空き家になってしまっているケースが多いからだと考えられています。どなたでも、大事な思い出のつまった実家をなかなか手放したくないのが人情でしょう。しかし、空き家を放置してしまうことは、近隣にもさまざまな問題を発生させてしまうことがあります。お悩みが大きく膨らんだり、トラブルが発生してしまう前に、ぜひ、空き家のリスクについて知っておいていただくことをおすすめします。

知っておきたい「空き家放置」のリスク

2015年には、「空き家対策の推進に関する特別措置法(空き家対策特別措置法)」も施行されましたので、所有者は現実的に何らかの対策をしなくてはなりません。空き家には次のようなリスクがあります。

  • 老朽化による倒壊リスクが高まる
  • 不法侵入・不法投棄など防犯上の心配がある
  • 手入れしていない庭が害虫・害獣の温床になる
  • 管理するために時間や費用が発生する
  • 固定資産税を払い続けなくてはならない
  • 「特定空き家」に指定されると固定資産税が6倍に跳ね上がる

村上不動産企画では、これらの問題をクリアにするお手伝いが可能です。放置している空き家でお悩みでしたら、まずは当社へご相談ください。

トップに戻る